<宇高航路>3月廃止 100年の歴史に幕(毎日新聞)

 四国運輸局は12日、国道フェリー(高松市)と四国フェリー(同)が、高松市−岡山県玉野市(宇野港)間の航路を3月26日で廃止すると発表した。2社が同局に事業廃止届を提出、受理された。昨年3月に始まった高速道路料金の大幅割引による利用客減少が理由。同航路は現在、この2社しか運航しておらず、1910年6月に国が宇高連絡船を就航させて以来100年にわたる歴史に終わりを告げる。

【関連ニュース】
フェリー座礁:漁自粛の紀南漁協 24日にも再開へ
フェリー座礁:2漁協 船体撤去と漁業補償案受け入れる
国交省:固定マニュアル作成など行政指導 フェリー座礁で
北九州市:釜山と門司間、5月に新フェリー就航
国際フェリー定期便:韓国・釜山と北九州・門司間、5月に新フェリー就航

<訃報>石井米雄さん80歳=京都大名誉教授(毎日新聞)
都立高一般入試 平均倍率は1.53倍 2日目(産経新聞)
ギャンブルでなく…知的トレーニング競馬のすすめ (産経新聞)
嫡出子認定を千葉法相に要請=性同一性障害の夫(時事通信)
拳銃マニア、手製の拳銃4丁所持で逮捕 大阪府警(産経新聞)

関西に白い朝 濃霧でJR4万8000人影響(産経新聞)

 近畿各地で10日朝、濃霧が発生し、JR山陽線とJR関西線で徐行運転がされるなどして、通勤客ら計約4万8千人に影響した。9日夜から10日早朝にかけて、大阪府、奈良県、和歌山県全域と兵庫県南部に濃霧注意報が出た。

 JR西日本によると、10日午前5時45分ごろから、JR山陽線加古川(兵庫県加古川市)−土山駅(同播磨町)間と、JR関西線の郡山駅(奈良県大和郡山市)付近で濃霧が発生。郡山駅付近では一時、視界が200メートル程度になり、徐行運転にした。この影響で、計16本が部分運休、普通電車が計54本遅れた。

 兵庫県の明石海峡大橋も早朝から霧に包まれ、霧のなかに橋が吸い込まれるような情景になった。

 大阪管区気象台によると、上空に南からの暖かい空気が流れ込んで気温が上がったところに、昨夜からの雨で湿度が高いことが重なり濃霧が発生した。梅雨の時期に起こりやすい現象で、気温が上がりやすい春先にも時々見られるという。

<お別れの会>武藤信一さん=25日、ホテルニューオータニ(毎日新聞)
<自民党>参院選めぐり17県連が公募実施…10人決定(毎日新聞)
雑記帳 バレンタインにチョココスモス(毎日新聞)
プリウス修理開始 東北の販売店、不安解消へ作業急ぐ(河北新報)
辞職否定の石川議員を批判=自民の石破政調会長(時事通信)

鳩山首相、「持続可能な開発」で受賞=温室ガス25%削減目標が評価(時事通信)

 政府は5日、各国の政府関係者や研究者らが環境問題について議論する「持続可能な開発サミット」で、鳩山由紀夫首相が2010年の「持続可能な開発リーダーシップ賞」を受賞したと発表した。05年から始まった同賞を現役の国家首脳が受けるのは初めて。首相が20年までに温室効果ガス排出量を1990年比で25%削減するとの目標を掲げたことが評価された。
 首相はニューデリーで開かれた授賞式に、ビデオメッセージを送り、国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)の「コペンハーゲン合意」に多くの国が参加するよう働き掛ける決意を表明した。 

【関連ニュース】
【特集】話題騒然 ファーストレディー
〔写真特集〕美人すぎる市議 藤川ゆり
〔写真特集〕華麗なる仏大統領夫人 カーラ・ブルーニ
石川議員保釈にコメントせず=首相
「沖縄県民の命も大事に」=「命こそ宝」の色紙渡され

大丸神戸店の現場も確認=高級腕時計窃盗で香港捜査員(時事通信)
警視庁蒲田署で銃弾5発を紛失か 保管記録と数合わず(産経新聞)
ラッコ バレンタインに「ハート氷」(毎日新聞)
森繁さん偲ぶ会 枚方市民ら1200人「知床旅情」合唱(毎日新聞)
将棋 渡辺竜王が初のA級入り 名人戦順位戦(毎日新聞)

雪あかりの路 小樽の町に、運河に、キャンドルの灯(毎日新聞)

 北海道小樽の冬をキャンドルの灯で彩る「第12回小樽雪あかりの路(みち)」が5日、市内約45カ所で始まり、計14万本のろうそくに火がともされた。期間は14日までの午後5時〜9時。

 小樽運河では、ろうそくを入れたガラスの浮き球約400個が浮かび、幻想的な光景を作り出した。実行委員会は「昼は札幌で雪まつりを見て、夜は小樽で雪あかりを楽しんで」とアピールしている。【坂井友子】

【関連ニュース】
<写真特集>北海道の雪祭りなら さっぽろ雪まつり2010
支笏湖氷濤まつり:30基の氷像が七色に 29日開幕
<写真特集>光の競演 美しいイルミネーションの数々
<写真特集>冬の北海道 遠い春 厳冬の地から〜力強く美しい野生動物の姿

世界対がんデー、がん予防を訴え専門家らが講演(医療介護CBニュース)
「検察は早期決着か」民主に動揺…小沢氏再聴取(読売新聞)
<指宿市長選>豊留悦男氏が初当選 鹿児島(毎日新聞)
<岐阜市長選>現職の細江茂光氏が4選果たす(毎日新聞)
首相動静(2月1日)(時事通信)

「民主離党や議員辞職はせず」石川被告、議員活動継続を表明 (産経新聞)

 民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる事件で、政治資金規正法違反(虚偽記載)罪で起訴された小沢氏の元秘書で同党の衆院議員、石川知裕被告(36)は9日、保釈後初めて北海道帯広市で記者会見し「離党や議員辞職はせず、職責を果たしたい」と述べ、議員活動を続ける意向を表明した。

  [記事&写真]特集「陸山会」事件

 石川被告は会見で「(5000万円の裏金を石川氏に手渡したとされる)水谷建設から現金を受領したことはなく、意図的に虚偽の収支報告をしたこともない」とも述べた。

【関連記事】
石川被告の進退で「党の判断も」 鳩山首相が予算委で言及
与党が「個所付け」資料提出拒否 自民は審議拒否も
鳩山首相が小沢幹事長の続投を容認
社民・照屋氏「石川被告は自発的辞職を」
党利党略が最優先!?民主、石川被告を徹底擁護のワケ

首相動静(2月4日)(時事通信)
【新・関西笑談】リヤカーマン世界を歩く(1)冒険家 永瀬忠志さん(産経新聞)
規約めぐり市側と対立か=県庁など捜索−町村会汚職・福岡県警(時事通信)
船田前衆院議員が新潮社提訴(産経新聞)
同姓同名・同じ生年月日、別人から保険料誤徴収(読売新聞)

2度目の新婚旅行は“乗り鉄”で 計88歳以上の夫婦限定「パス」(産経新聞)

 JR九州は、年齢の合計が88歳以上の夫婦を対象に「セカンドハネムーンパス」を発売した。九州新幹線を含む全線の自由席が3日間乗り放題となり、グリーン車か普通指定席も1人6回まで利用できる。

  〔フォト〕鉄道ファン以外にも人気のある「SL人吉」

 期間は来年の2月末までの年末年始やお盆などを除く計301日間。料金は2人合わせて3万3000円。熊本駅と大分駅を結ぶ豊肥線以北にエリアを限定した「北部九州版」が1万7000円となる。

 乗客同士の触れ合いやダイヤの遅れなど思わぬハプニングも飛び出す「鉄道の旅」。結婚生活の“第2の関門”にはうってつけかも!?

【関連記事】
鉄をつかめ! JR九州がブルトレ復活に車両基地ツアー、車内音楽CDも
【遊&You】リゾート特急「海幸山幸」で行く宮崎
夫婦が竹馬で日本縦断 オランウータン保護訴え
新婚さんが人力車で御堂筋走る 大阪
「鉄ヲタ専用車両でーす」 暴走する一部鉄道ファンの行き着く果ては…

龍谷大で入試ミス 受験者全員正解に(産経新聞)
<平野官房長官>外交機密費上納、官邸の調査不能 (毎日新聞)
<自然科学観察コンクール>東京で表彰式行われる(毎日新聞)
新たに計8カ所の弾痕=国後沖銃撃−1管(時事通信)
<公然わいせつ>容疑でNHK職員逮捕 警視庁(毎日新聞)

船田前衆院議員が新潮社提訴(産経新聞)

 週刊誌「週刊新潮」の記事で名誉を傷つけられたとして、前衆院議員の船田元氏(56)らが、発行元の新潮社(東京都新宿区)に計3300万円の損害賠償を求める訴えを宇都宮地裁に起こした。提訴は1月18日付。訴えによると、昨年12月24日発売の同誌が、作新学院の理事長である船田氏が、同法人の職員と不倫関係にあるとの記事を掲載。船田氏側は「事実無根」と主張している。週刊新潮編集部は「訴状を読んで対応するが、提訴は意外」としている。

【関連:各国議員の恋愛模様】
藤川ゆり市議、県議と“朝帰り”撮られた!
エドワーズ元上院議員が離婚へ 不倫相手との間に女児
哀れな首相…妻の不倫で一時離任 北アイルランド自治政府
元愛人高校教師が出版 「ぶって姫」暴露本のスゴイ中身
鴻池氏“無料不倫旅行”で官房長官「自費弁償を」

<日弁連会長選>当落確定せず 初の再投票に(毎日新聞)
<相撲協会>朝青龍関の暴行問題、独自に調査 委員会設置(毎日新聞)
介護職員は「当たり前の感覚を持って」(医療介護CBニュース)
「本命外し」談合組織へ指示=ゼネコン側、妨害恐れ献金−東北工事で小沢事務所(時事通信)
遺伝子型で製剤投与立証=カルテない女性和解、肝炎訴訟−新潟(時事通信)

【土・日曜日に書く】論説委員・清湖口敏 白川静に学ぶ「人間学」(産経新聞)

 ≪読書で一生過ごしたい≫

 今年は、中国古代学者で文化勲章を受章した故・白川静の生誕100年にあたる。白川と聞いてまず思い当たるのは、「白川文字学」とも呼ばれる独自の漢字研究だろう。その偉業については後に触れる機会もあろうかと思うので、本稿では白川静の生き方を貫く「白川人間学」といったようなものを考えてみたい。

 白川は明治43(1910)年、福井市の洋服屋に生まれた。家は貧しく、小学校を卒業してまもなく大阪に出ると、政治家の事務所で使い走りのような仕事に就く。事務所には漢籍をはじめとする多くの書物が蔵されていた。

 「政治家だって昔は『貞観(じょうがん)政要』や『名臣言行録』を読んでおった。だから無学な者は出てこない。学問もやらずに政治家になるのは、まことに厚かましい限りだよ」(平凡社『白川静回思九十年』)とは、後の白川の述懐だ。さぞかし耳の痛い政治家もいることだろうが、昔は例えば湯川秀樹のような理系の学者でも「四書五経」などの漢籍に通じていた。

 許可を得て蔵書をむさぼり読むうち白川は、中学の教師になれば一生を読書で過ごせるのではないかと考える。読書といっても立身出世など世俗的な目的からではなく、ただ本を読み未知の事柄を知りたいという一心だった。それにひきかえ私たちの日常の行為は何と合目的的であることか。勉強も労働もそれ自体に喜びを見いだすことなど滅多にない。

 功利を求めない勉強の大切さについては、緒方洪庵の適塾に学んだ福沢諭吉も指摘する。「緒方の書生は十中の七、八、目的なしに苦学した者であるが、その目的のなかったのがかえって仕合せで、江戸の書生よりもよく勉強ができた」「どうしたらば立身ができるだろうか、どうしたらば金が手に入るだろうか(中略)というようなことにばかり心を引かれて、あくせく勉強するということでは、けっして真の勉強はできないだろう」(『福翁自伝』)

 ≪73歳からの10年計画≫

 白川が立命館大学の教授になったのは、他のエリートらに比べ10年も遅かった。「私の大学卒業が人より十年遅いことからいえば、これで計算は合うわけである。今度は、人より十年長く仕事をする外ない」(日本経済新聞「私の履歴書」)。実際に白川は人より10年以上も長く、96歳で逝くまで精力的に仕事を続けた。

 なかでも驚くべきは、千載不磨とも評価される「字書三部作」の執筆着手が何と、73歳のときだったことである。そこからの10年計画だったというから、順調に進んでも83歳までかかる。しかも彼は、膨大な原稿執筆から校正作業まですべて1人でやった。白内障とも闘いながら、『字統』『字訓』を世に出し、三部作最後の『字通』が完成したのは予定を3年過ぎた86歳のときだった。

 73歳から86歳までとは、よくもまあと感心させられるが、この2つの年齢は葛飾北斎が『富嶽百景』に書いた跋文(ばっぶん)中の数字と、くしくも符合する。跋に示された北斎の見識によれば、70歳までに描いた絵などは取るに足りないものばかりで、73歳にしてようやく鳥獣虫魚の骨格などが分かり、腕がますます上がるのは86歳になってからだという。北斎、白川ら“後期高齢者”の心意気は、超高齢社会を生きる者の鑑(かがみ)となろう。

 ≪貧賤こそ精神の土壌≫

 白川には『孔子伝』という名著もあり、同書には一般的な「お堅い聖人」のイメージとは異なった孔子像が描かれている。国に用いられず貧しい亡命生活を送る姿はまさに「人間孔子」だ。

 そんな孔子像にはどこか、極貧のなかで読書に没頭した白川の人生がすき込まれているように思われてならない。苦しい亡命体験が孔子を大成させたと考える白川の胸裏では、足るを知り貧賤(ひんせん)にも安んじた孔子の姿と、自らの姿とがおぼろげながらも重なっていたのではなかろうか。孔子の究めた人間学はそのまま、白川の人間学であったのかもしれない。『孔子伝』の一節を引こう。

 「孔子はおそらく、名もない巫女(ふじょ)の子として、早く孤児となり、卑賤のうちに成長したのであろう。そしてそのことが、人間についてはじめて深い凝視を寄せたこの偉大な哲人を生み出したのであろう。思想は富貴の身分から生まれるものではない」

 「貧賤こそ、偉大な精神を生む土壌であった」とも書いている。もちろん富貴そのものが悪いというわけではなかろうが、貧賤なればこそ身に付くものは数多い。苦労なしでは偉大な精神は育たないよと断じた言葉で、母親から億単位の金をもらいながら「知らない」と話す宰相もいるこの国では、けだし至言というべきか。(せこぐち さとし)

<医療事故>動脈傷付け女性死亡 愛知県がんセンター(毎日新聞)
菅副総理 財政・経済演説 「納税者番号」明言/デフレ克服へ決意(産経新聞)
医師のネット言論などで報告書―日医懇談会(医療介護CBニュース)
車内での嘔吐叱られ立腹 タクシー運転手に暴行の男逮捕(産経新聞)
<名古屋ひき逃げ>逃走男を窃盗未遂容疑で逮捕 別の車狙う(毎日新聞)

損保社員らの職種変更、控訴審で和解成立(読売新聞)

 損保大手「東京海上日動火災保険」(東京)から職種変更などを通知された社員らが、保険契約を募集する営業専門職としての地位確認を求めた訴訟の控訴審は3日、東京高裁(小林克已裁判長)で和解が成立した。

 原告側によると、和解内容では、同社が新たに子会社を設立し、社員らはその子会社に出向して保険募集を担当するほか、同社が解決金を支払うという。

 この訴訟では、1審・東京地裁が2007年3月、職種変更に正当性は認められないとして全員の地位を確認する判決を言い渡し、会社側が控訴していた。

上海万博「大阪館」の概要発表 最先端の環境技術を展示へ(産経新聞)
<市川海老蔵さん>小林麻央さんとの婚約を正式発表(毎日新聞)
熊本で男が拳銃持って自宅に立てこもり?(産経新聞)
<日航機>羽田空港へ引き返し 「左エンジン不調」(毎日新聞)
宇宙基地運用延長を歓迎=文科相(時事通信)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。