認知症を地域で支えるための手引書を公表―東京都(医療介護CBニュース)

 東京都は3月24日、認知症対策推進会議(議長=長嶋紀一・日大文理学部教授)の8回目の会合を開いた。この日は、部会が3年近く議論してまとめた「認知症の人と家族を支える地域づくりの手引書」を公表した。認知症の人の支える上でのネットワークづくりの方法などを示している。

 手引書は、認知症の人や家族が安心して暮らすための地域の在り方や、住民や地元組織、介護関係者などが連携するための方法などを示しており、市区町村などによる活用を念頭に置いている。
 まず、地域づくりのけん引役を、行政、地域住民の組織、医療・介護関係者などで構成する「ネットワーク会議」と位置付けた。その主な役割として、ビジョンの策定、事業の企画・実施・進行管理、広報活動を挙げている。
 実際に地域で行う活動については、▽支援の上で役立つ地域資源マップの作成▽徘徊者を早期発見するためのネットワーク形成▽家族介護者同士が集まれる場の設定▽介護サービス事業者による地域活動―のモデルケースを示している。

 また、徘徊などで行方不明になった人を早期発見するためのネットワーク形成については、町会、民生委員、商店街などの地元組織や、医療・介護関係者の参加を呼び掛けることが効果的としている。
 ネットワーク形成後には、模擬訓練による検証が重要としている。捜索に必要な情報をファクスや電子メールで配信した場合、関係者が確実に受信できているかの確認が重要と指摘。さらに、高齢者への目配りや声掛け、関係者同士の連絡は適切に行われているか、ネットワークの参加者や機関は十分に確保されているか、なども確認しておくべきとしている。

 一方介護事業所には、地域との窓口になる「地域コーディネーター」の配置を推奨。認知症の人を支援する上での課題把握、認知症の啓発や事業のメリットを示すなど、継続的に働き掛けながら理解や参加を求めていくことが望ましいとしている。

 手引書は4月にも区市町村に配布されるほか、「とうきょう認知症ナビ」でも公表される予定。


【関連記事】
認知症家族の「情報格差が大きい」―都認知症会議
相談窓口によって制度の説明に差―東京都が若年性認知症で調査
認知症専門病院、「周知十分でない」
認知症モデル事業の成果を基に「報告書」作成へ―東京都
認知症サポート医への研修を実施―東京都

首相、記者会見は「質問者も責任ある」(産経新聞)
日本一!338メートル 「スカイツリー」東京タワー抜く(産経新聞)
雲仙火砕流 焼けたカメラ、記念館で公開(毎日新聞)
<夫絞殺>容疑の69歳妻逮捕 35年寝たきりの夫に頼まれ(毎日新聞)
「子供たちの夢奪った」ペコちゃん盗に執行猶予付き判決(産経新聞)

特養の介護職員による吸引や経管栄養、一定条件で可能に(医療介護CBニュース)

 厚生労働省は3月25日、「特別養護老人ホームにおける看護職員と介護職員の連携によるケアの在り方に関する検討会」(座長=樋口範雄・東大大学院法学政治学研究科教授)の第3回会合を開催し、特養の介護職員が一定の研修を受け、医師の指示の下で看護師と連携しながら口腔内の吸引や経管栄養を行うことについて、違法にはならない行為(違法性が阻却される行為)とする報告書を大筋で了承した。近く医政局から医師法と保健師助産師看護師法(保助看法)についての解釈通知が発出される予定だ。

 報告書では、特養で行われる口腔内のたんの吸引(咽頭の手前まで)と胃ろうによる経管栄養(チューブ接続などは看護職員が行う)について、介護職員が研修を受けた上で、医療・看護職員との連携の下であれば行えるとされた。施設内委員会の設置や記録・マニュアルの整備など安全確保のための体制整備のほか、入居者本人の同意を書面で得ることなどが必要とされている。

 会合で三上裕司委員(日本医師会常任理事)は、特養以外の施設にも吸引が必要な人がいるとして、「特養にだけ限定するのは合理性がないのでは」と疑問を呈した。
 これに対し事務局は、今回は吸引などに一定のニーズがあり、医師や看護師との連携体制が取れる施設として特養に限って議論したと説明し、「今後の課題として、他の施設はどうなのかということは常にある」と述べた。
 さらに、三上氏は「これは違法性の阻却を目的としているので、(特養以外の)他の所では全部違法とされてしまうのではないか。特養の正規職員は阻却されるけど、それ以外は少し危ないよということになり、問題があるのでは」とした。
 これに対し樋口座長は、検討会では特養での吸引行為などに絞って検討し、違法性が阻却されるための条件を整理したということを、もっと明確に打ち出すべきではないかと提案した。
 その後も、今後の課題として「医行為」の概念の整理が必要で、法改正も必要になってくるのではないかといった意見が出た。
 このほか、木村晴恵委員(日本介護福祉士会副会長)の代理として出席した内田千恵子氏(同)は、吸引や経管栄養をすることで労働強化につながると懸念し、体制の整備や研修を強化するよう求めた。また、実施者を介護福祉士に限定するのはマンパワーが足りない中で厳しいが、対象を広げて「『介護士』と一くくりにし、誰でもいいですよとなれば、利用者に迷惑が掛かるのでは」と述べた。


【関連記事】
「法の壁」に悩む現場―特養の介護職員、医療行為の行方は
介護職員による吸引と経管栄養を試行へ―特養の医行為モデル事業
特養「医行為」でモデル事業を了承―厚労省検討会
特養での看護と介護の連携で検討会―厚労省
看護師以外の医療スタッフの役割も拡大へ

18歳少年?の遺体を工事現場に埋める 容疑の知人男逮捕 (産経新聞)
住宅全焼、18歳の女性が死亡か 東京・八王子(産経新聞)
<センバツ>開会式リハーサル 32校の選手ら、力強く行進(毎日新聞)
1世帯最大579円を上乗せ 再生可能エネルギー買取制度の負担試算(産経新聞)
<交通安全講習>受講で温泉や眼鏡安く…秋田県で高齢者向け(毎日新聞)

福島氏、閣僚懇でホワイトビーチ案を批判(産経新聞)

 社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相は26日の閣僚懇談会で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題で政府が米軍ホワイトビーチ(うるま市)沖合を埋め立てて代替基地を建設する案を検討していることについて「社民党としては人工島を造るというのは、できない計画だ」と発言し、埋め立てによる新基地建設や県内移設には反対していく考えを強調した。

 また、福島氏は閣僚懇で「連立政権の中で信頼感を3党が持ち、内閣をあげて民意が得られるような解決策になるようにやっていただきたい」と国外や県外移設先についても検討するよう要望した。

【関連記事】
社民はどっち向き? 参院選で新社会党元副委員長擁立
福島氏、県内移設も容認?「反対だが従う」の二重基準多用
普天間移設問題で首相は「県外あきらめない」 福島氏は「県内」容認示唆
抑止力は米の「核の傘」ではなく「憲法9条」 福島氏が持論展開
福島氏、同意人事案に署名「反対ではあるが、署名はやむなし」
あれから、15年 地下鉄サリン事件

<百五銀行>ATM一時使用不能に(毎日新聞)
オークネット、経営の監督と執行の権限を明確化組織改正(レスポンス)
埼京線と湘南新宿ラインで架線トラブル 乗客2千人が車内に閉じ込め(産経新聞)
日航の「グレートキャプテン」最後の操縦かん(読売新聞)
高架に車衝突情報、点検で大阪・環状線乱れる(産経新聞)

自民支援見送りを正式決定=参院比例代表−農政連(時事通信)

 JAグループの政治団体である全国農業者農政運動組織連盟(農政連)は23日、都内で総会を開き、今夏の参院選比例代表は自主投票とすることを正式決定した。農政連はこれまで自民党候補を推薦してきたが、政権交代を受けて姿勢を転換した。ただ選挙区では、下部組織の意向を踏まえて個別候補の推薦を判断する。
 川井田幸一会長は、総会後の記者会見で「政権政党にさまざまな要請を行わなければならない。(自民党との関係は)今まで通りにはいかなくなった」と述べ、自民党の野党転落を受けて同党と距離を置く方針を言明した。 

【関連ニュース】
【特集】話題騒然 ファーストレディー
〔写真特集〕美しすぎる市議 藤川ゆり
農政連、自民支持見送り=参院選は自主投票
政権交代が追い風=金融庁、お手盛り許さず
原発推進、連携強化=新規導入国の安全・人材で

公取委の審決取り消し=大成建設などへの課徴金命令−多摩地区談合・東京高裁(時事通信)
第二京阪、20日に全面開通 名神、国道1号の渋滞解消に期待(産経新聞)
<爆発>工場のタンク吹き飛び車2台押しつぶす 静岡・富士(毎日新聞)
大阪中心部に親水ゾーン「僕も泳ぐ」橋下知事(読売新聞)
生方氏解任「やむを得ぬ」=民主・細野氏(時事通信)

もみじ銀訴訟 年金打ち切り同意必要 最高裁 2審破棄、差し戻し(産経新聞)

 もみじ銀行(広島市、旧広島総合銀行)が経営改善のため、退任役員に独自支給していた「退職慰労年金」を平成16年に打ち切ったことの是非が争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷は16日、「本人の同意なく打ち切ることはできない」との判断を示した。

 その上で、打ち切りを認めた2審判決を破棄。打ち切りが認められる例外的な事情があるかどうかをさらに審理させるため、東京高裁に差し戻した。

 原告は日銀職員から旧広島総銀の常務になった男性。未払い分約500万円と33年2月までの支給を求めていた。

 近藤崇晴裁判長は、退職慰労年金が役員報酬に当たると認定。その上で「報酬の変更には相手の同意が必要」とした最高裁判例(4年)を踏まえ、「年金制度を廃止した効力を既に退任した役員に及ぼすことは許されない」と指摘した。

 20年の1審東京地裁判決は打ち切りを違法と判断したが、21年の2審東京高裁判決は「原則的には同意が必要だが、経営状態の悪化など必要性を考慮すれば打ち切りは妥当」として、元常務側の請求を退けていた。

 2審判決によると、旧広島総銀は男性が常務を退く11年6月、5683万円の退職金と13年3月から月額約13万円の年金支給を決定。16年4月、経営改善のため年金支給を打ち切った。

【関連記事】
自宅のゴミの山に…母の遺体1年間放置 41歳「年金ほしさ」
首相らに不満 確定申告「納税ばかばかしい」
生活保護開始命じる決定 「仮の義務付け」那覇地裁
息子の就職世話の御礼…知人の年金保険料不正免除、市職員に有罪
職員218人を処分 年金保険料の不適正追納で社保庁

来週にも谷垣−与謝野会談 邦夫氏は「あわてない、急がない」(産経新聞)
「死期早めた可能性ある」=骨折患者6人死亡で謝罪−看護師逮捕の佐用共立病院(時事通信)
<政府・民主党>参院選「マニフェスト」で検討会議開催へ(毎日新聞)
娘揺さぶりで逮捕の母「首絞めても罪悪感を感じぬ」 堺女児虐待死(産経新聞)
<梅>偕楽園の3000本が満開 水戸(毎日新聞)

雑記帳 センバツの東海大望洋にハバノリ贈る 千葉(毎日新聞)

 第82回選抜高校野球大会で春夏通じて初めて甲子園に出場する東海大望洋(千葉県市原市)のナインを激励しようと、市民有志でつくる「市原はばのり研究所」が11日、高級食材ハバノリを贈った。

 ハバノリは房総半島特産の海藻。天日干ししたハバノリは、地元では正月の雑煮に欠かせない食材だが、生産量が少なく産地以外ではほとんど流通しないため価格が高騰し、入手困難な希少品だ。

 「これを食べて、甲子園で幅をきかせて」とハバノリを巻いたおにぎり50個を渡された坂本拓弥主将。「絶対優勝するので応援よろしくお願いします」とノリノリだった。【黒川晋史】

<民主>子どもの貧困解決へ 有志が議員の会(毎日新聞)
チリ大地震でもびくともしない現代重の発電設備
男性緊縛遺体 監禁容疑で6人逮捕 警視庁(産経新聞)
党本部の人事刷新求める=自民熊本県連(時事通信)
「CO2ゼロ」摂津市駅開業(産経新聞)

山内議員元秘書11日にも再逮捕、別の詐欺容疑(読売新聞)

 みんなの党の山内康一衆院議員(比例北関東ブロック)の支援者から、2008年4月に3000万円をだまし取ったとして、東京地検は10日、山内議員の元政策秘書神武幸容疑者(48)を詐欺罪で東京地裁に起訴した。

 神容疑者はこの2か月前にも、別の知人から事務所の運転資金名目で4000万円をだまし取った疑いが強まり、警視庁は11日にも詐欺容疑で再逮捕する方針。

 同庁幹部によると、神容疑者は08年2月、神奈川県内の男性(70)に「金を貸してほしい。6月には3億円入るので返済できる」などとうそを言い、現金計4000万円をだまし取った疑いが持たれている。

移設問題が影響?米国務次官補、訪日中止(読売新聞)
<地震>宮城、福島、山形県で震度4=午後9時46分ごろ(毎日新聞)
「過去に自分も被害…」プレステ3の代金詐取男を逮捕(産経新聞)
愛子さまが2日連続でご登校(産経新聞)
<普天間移設>沖縄県議団が防衛相に「県内反対」の意見書(毎日新聞)

与謝野氏の動き、谷垣氏が不快感(産経新聞)

 自民党の与謝野馨元財務相が新党結成も視野に執行部刷新を求めたことについて6日、党内に波紋が広がった。谷垣禎一総裁は長崎市などで記者団に対し、「党内で議論していないことを外に向かって言うのは好ましくない」と不快感を示した。

 ただ、党有力者から初めて明確に辞任要求を突きつけられたこともあり「改めるべき点は改める。風通しに気を付けたい」とも述べた。

 与謝野氏が鳩山由紀夫首相に退陣を迫らなかった谷垣氏を批判したことを踏まえ、大島理森幹事長は那覇市内で、党幹部としては初めて普天間問題での首相退陣に言及した。

 一方、与謝野氏は都内で「内閣が倒れるような事件が起きているにもかかわらず、自民党の評価が高まっていないことは、深く反省しなければならない」と改めて執行部を批判した。

問われる歴代政権の姿勢=信頼回復が急務−密約(時事通信)
教員の罰則強化、議論は容認=輿石氏(時事通信)
雑記帳 陸上自衛隊が炊事の競技会 福島駐屯地で(毎日新聞)
<普天間移設>県内の場合、自治体に振興策…前原氏(毎日新聞)
忙しすぎる「消費者ダイヤル」3月末で廃止(読売新聞)

北に不正輸出仲介、会社社長を書類送検 外為法違反容疑(産経新聞)

 大阪市の貿易業者が、北朝鮮から韓国に重金属の亜鉛を輸出されるのを無許可で仲介したとして、大阪府警外事課は4日、外為法違反(無許可仲介貿易)容疑で大阪市の「秋山貿易」と秋山勲夫社長(54)を書類送検した。

 府警によると、同社は平成19年6月、亜鉛200トンが北朝鮮から韓国に輸出されるのを無許可で仲介した疑いが持たれている。

 経済産業省は18年10月から、日本人業者が北朝鮮からの貿易を仲介することを禁じている。

平成22年度予算案が衆院通過(産経新聞)
松原市 家庭ごみ“ヤミ処分” 堺の無許可業者で1万トン(産経新聞)
密室”批判受け、温暖化対策基本法案の閣議決定先送り(産経新聞)
2ちゃんサーバーダウン続く 韓国紙に「大規模サイバー攻撃計画」(産経新聞)
キャメロン監督 原爆「映画化の意思変わらず」(毎日新聞)

<素顔の巨匠>手塚治虫、赤塚不二夫さんの長女 親交深い2人が対談 父の秘話語る(毎日新聞)

 宝塚市の市立手塚治虫記念館で7日、手塚治虫さんの長女るみ子さん(45)と赤塚不二夫さんの長女りえ子さん(44)の対談「ラララとレレレ」が開かれた。「漫画の神様」(手塚さん)、「ギャグ漫画の王様」(赤塚さん)を父に持つ2人は、遊園地に連れていってもらったことなど、人気漫画家の父親としての素顔を明かし、軽妙なトークを展開。約60人の来場者が聴き入った。

 2人は「同級生」で、数年前に出会って以降、プライベートでも親交が深いという。るみ子さんが「墨汁のにおいに父を思い出す」と話すと、りえ子さんは「うちはビール」と切り返すなどして会場を沸かせた。りえ子さんは「ニューヨークの路上で酔って寝たことがある」などと、赤塚さんの破天荒ぶりも披露した。

 また、「父の思いは作品の中に詰まっている。『火の鳥』を音楽で表現してみたい」(るみ子さん)、「父の死で悲しみに沈んでいた時、父の作品を読んで元気をもらった。作品が持つエネルギーを知ってもらいたい」(りえ子さん)と、それぞれに父の作品を後世に伝えていく決意を語った。【山田奈緒】

〔阪神版〕

朝鮮学校どうなる?揺れる政府・与党…高校無償化(読売新聞)
<群馬たまゆら火災>理事長、施設長を起訴 業過致死罪(毎日新聞)
北教組事件 小関容疑者「5区担当は15年前から」(産経新聞)
学習院が会見「直接暴力行為はなかった」(産経新聞)
「名前忘れた」さい銭盗未遂被告に懲役3年求刑(読売新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。